整形地の狭小住宅プラン 2階建ての2階+ロフト@中葛西
先月ご紹介した、「整形地の狭小住宅プラン」の続きです。
今日は2階とロフトをご紹介いたしましょう。
大人3人と子供3人で約20坪の床面積で暮らします。
限られたスペースでいかに暮らしやすく設計できるかがポイントです。
まずはおさらいの為に、外観から。
南側に面し、落ち着いた雰囲気の佇まいです。
でも、両サイドに家が迫っていますのがわかりますね。
また、3階建ては建てられない地域ですので、延べ床面積に算入されない
ロフトをうまく活用する必要がありました。
こちら、前回最後にご紹介した2階から下を見たところ。
外観写真の左手に家が迫っていることから、西側1階にはほとんど窓がありません。
このスケルトン階段と、写真には写っていませんが右手にある窓と天窓からの光を
一階に落とし、明るさを確保していると前回ご紹介いたしました。
本日ご紹介する2階の間取り図はこちら。
1階は将来2つに区切れる子供部屋と洋室でした。
2階は水回りすべてと、家族団らんを楽しむLDK。
水回りは、場所を集約するためにひとまとめにしています。
トイレを完全個室にしようとすると、出入りするスペースも必要になります。
そのスペースを貴重な0.5帖分の収納スペースにしました。
開放することでその分壁も不要ですし、開放感もあって明るくもなります。
『どうしてもトイレは個室でないと』という方は、1階にご用意があります。
6人で暮らすので、トイレは2つ用意しています。
こちら、キッチンからバルコニー方向を向いたところです。
左手前から、デスク、ソファ、正面バルコニー、右手ロフトに上がる小上がり。
6人がいつでも気の向くまま、座りたい場所にいられるように用意しました。
ソファだけしかないと、先約がいた場合に残念な気持ちになります。
そんなことにならないよう、大家族で暮らす家には居場所を意識して
多くつくるようにしています。
狭小住宅とは思えないバルコニーでしょ。
南道路なので開放感があり、とっても気持ちいい空間です。
室内側もロフトの奥行きがあって、圧迫感を感じません。
実質8帖ほどのリビングダイニングですが、それ以上の広がりを感じます。
バルコニー側から見たところです。
ロフトに加え、スケルトン階段とキッチンの奥行きが効いているのがわかります。
どんずまりをなくし、『抜け』を意識して、広く見えるように工夫しています。
ロフトへの最初の一段目の小上がりベンチの下は収納です。
ここにこれだけの収納が確保できるのは、住んでみるととってもありがたい
と感じていただけると思います。
この小上がり、当たり前のようにありますが、なかったら不便ですよね。
この上がロフトになります。
中央から右の縦線が入っているところがロフトです。
左手は吹き抜けです。
階段下にはトップライトを設け、2階の奥側やスケルトン階段を通って1階にも
光りが届くようになっています。
ロフトは天井高を1.4m以下にしなければなりません。
なので、大人は立てません。
だからと言って、狭小住宅の場合、ただの小屋裏収納にしておくわけにはいきません。
デスクも収納もしっかり用意して、何なら2人分くらいの個室にはなるように設計しなければ。
右手下がリビング
約7畳半のロフトです。
右下から光が入っているところが開放されています。
これが閉じていたとしたら、相当な圧迫感で、そこに居たいと思えないでしょう。
これがロフトからの眺めです。
当然、リビングにいる家族と会話もできます。
想像すると、居心地がよさそうに感じませんか?
そこに居る人が心地よく居られるかどうか?
スペースが限られる狭小住宅には、特にその視点が重要ではないかと思います。
『整形地に建つ狭小住宅@中葛西』
ご紹介いたしました。