国工務店は、東京の城東地区を中心に50年以上に渡って家づくりに携わってきました。このエリアは住宅が密集しているので、敷地が狭かったり、土地の形状が複雑だったりする狭小地や変形地がとても多く、隣地との距離や高さ制限などの法規制も数多く存在しています。小さな敷地での家づくりは、このような様々な厳しい制約をクリアしつつ、いかに明るく気持ちよい空間をつくることができるか?が大きなテーマとなってきます。光や風をどう取り入れていくか。狭いスペースをどうやって広々と感じさせることができるか。“視線”や“庭・緑”など、外との関係性を上手に配置していくことも大切なことです。
国工務店は「小さく建てて、大きく暮らす」をコンセプトに、創業以来培ってきた狭小住宅ならではの工夫を凝らし、満足度の高い上質な暮らしをご提案いたします。
三方をビルに囲まれた敷地に建つ入谷のU様邸。採光を工夫することで開放感のある明るいLDKを実現しています。
街路樹の位置に合わせて設置した小さな窓。視線が抜けることで空間に広がりが出ます。
住み心地のいい狭小住宅を建てるには、まず「敷地を読む」ことから始めます。敷地を読むとは、現地に赴いて太陽の当たり具合や風の流れ、影、周囲の建物、道路からの視線、室内からの景色など、そこに住んだつもりになって調査することです。
次に「視線の抜け」を探します。狭い空間の場合は、視線を外に導いて視覚的な広さを確保すると、心地よい開放感や広がりを感じます。例えば、ソファで寛いでいる時、顔を上げると視線の先に窓があって、外の街路樹のグリーンが目に映ったら気持ちいいと思いませんか?周囲を住宅に囲まれていて外部からの視線が気になる場合は、天窓を設けるとプライバシーを守りながらも開放的で明るい空間を確保できます。他にも下がり壁のない天井高までの建具やスケルトン階段など、視線を遮らない工夫を随所に施して、狭さを感じさせない住み心地のよいプランニングをしています。