ビルトインガレージ→洋室へ!改修工事@江戸川区
タグ:
1階に玄関とビルトインガレージ、2階にLDK,3階に二部屋あった、2LDKタイプの一戸建て。
お子さんたちが小さいうちは、家族仲良くワイワイ暮らせたのですが、小学校も高学年に差し掛かると、子供たちそれぞれにお部屋を持たせてあげたい!
そんなことで、1階のビルトインガレージを洋室に切り替える工事を行いました。
施工前のガレージの様子がこちら。

ビルトインガレージ(ビフォー)
玄関は向かって右側から回り込んだところにあります。
このガレージをこのように洋室と、一部は外からモノが出し入れできるアウトドアストッカーにします。

ビフォーアフター
3階の二部屋をそれぞれ二人の子供たちの部屋にして、ご夫婦が1階の洋室を使います。

床づくり
底に見えているのが旧ガレージの床です。

壁づくり
新設している壁の向こう側、右手に壁が見えますが、この凹み部分がアウトドアストッカーになります。

ストッカーの壁完成
正面左手の開口部は工事中の荷物の出し入れ用。工事が終われば閉ざされ、この洋室の収納スペースになります。

完成!外から
こちらが外から見た様子です。外遊びの道具がギッシリ!無駄なく収納されました。外壁材の色味や風合いも周囲のものと同化しやすいものを選びました。

ビルトインガレージ(ビフォー)
写真の色味が全然違いますが、もう一度施工前の様子。工事後の様子に不自然さがないと思います。あまりにもとってつけたような仕上がりだと、残念ですよね。

完成!内部
こちらが室内の様子です。元々ガレージでした。これで、めでたく3LDKのお住まいに生まれ変わりました。

入口と階段下
右手の入り口は、従来はありませんでした。ガレージとお部屋はつながっていなかったということです。今回の工事で壁を開け、入口を造っています。

収納も
デッドスペースになる階段下部分には、床下収納庫をつくりました。限られたスペース、無駄にはしません。

外観
2LDK+ビルとインガレージのお住まい→3LDKへ、ライフステージの変化に伴う、とっても効果的なリフォームだと思います。